• 防水工事のことなら
    奈良を中心に関西一円ミズノにおまかせ!
  •                
  • TEL
    0744-43-1031

    営業時間:9:00-17:00 土日祝休
  •                

建築防水工法

アスファルト防水

アスファルト防水(熱工法)

アスファルト防水
(熱工法)

加熱・溶融したアスファルトで2~4枚にアスファルトルーフィングシートを積層する方法。新築工事によく採用され信頼性と抱負な実績を誇ります。最近では臭いや煙を発生するといった難点や環境面からも冷熱工法が主流です。
施工事例はこちら
改質アスファルト防水工事(トーチ工法)

改質アスファルト防水工事
(トーチ工法)

トーチバーナーの直火でルーフィングを炙りながら施工する方法。改修仕様でよく採用され最近需要が増えてきました。
施工事例はこちら
改質アスファルト防水工事(冷工法)

改質アスファルト防水工事
(冷工法)

ゴムアスファルト粘着層をコーティングした改質アスファルトシートを貼り重ね積層する方法。臭いや煙の発生が抑えられ、都市部密集地域や狭小部位の施工や改修工事に採用されています。
施工事例はこちら

シート防水

塩ビシート防水工事

塩ビシート防水工事

塩化ビニル樹脂で作られた防水シートを接着剤などで下地を貼り付ける密着工法と ディスク板などで下地に固定していく機械固定工法があります。美観的に優れ、密着工法は軽歩行が可能な場所に採用され、機械固定工法は改修工事や工期短い建物に適した工法です。
施工事例はこちら
ゴムシート防水工事

ゴムシート防水工事

加硫ゴムで作られた防水シートを接着剤で下地を固定する防水です。ゴムの伸び散るが高く、耐光性が優れています。コストが比較的に安く、施工性に優れて手軽にできるのが特徴です。最近では、機械固定式工法も採用されるようになりました。
施工事例はこちら

塗膜防水

ウレタン系防水工事

ウレタン系防水工事

ウレタンゴム系の塗膜剤を躯体に塗布して施工する防水です。不定型材料のため下地形状に馴染みやすく、水密性の高い連続被膜が得れるため、屋上をはじめとした各種部位への防水に適しています。
施工事例はこちら
ゴムアスファルト系防水工事

ゴムアスファルト系防水工事

ゴムアスファルト系の塗膜防水剤であり1液性のエマルジョンタイプ(水性)であり、取り扱いが極めて容易で、施工は塗布・吹付けが可能である。室内の便所等の防水に適しており外壁の埋戻し部分の防水にも広く適用しています。
施工事例はこちら
FRP系防水工事

FRP系防水工事

ガラス繊維マットを敷き込んだ上に不飽和ポリエステル樹脂を塗布し反応硬化して被膜を形成する防水です。耐水性、耐薬品性、耐摩性に優れているため、住宅のバルコニーや厨房床、屋上の駐車場で採用されています。
施工事例はこちら
ポリマーセメント系防水工事

ポリマーセメント系防水工事

ポリマーセメント系(水和凝固型)塗膜防水剤を塗布して施工する防水です。樹脂系の柔軟性をセメント系の耐久性を兼ねえた、水性系の扱い易い材料であります。耐水性、耐温水性、耐アルカリ性に優れ、毒性・引火性がないため、密閉場所での作業も安心です。
施工事例はこちら
浸透性塗布防水工事

浸透性塗布防水工事

コンクリート躯体表面にケイ酸質系塗布防水材を塗布して施工する防水です。コンクリート浸透性に優れる特殊活性剤を反応させて躯体内部に浸透し、安定した結晶体をつくりコンクリートの緻密にします。水質基準試験にも合格し、主に地下ピット、エレベーターピット、受水槽、防火水槽に採用されます。
施工事例はこちら

屋根アスファルトシングル葺き工事

屋根アスファルトシングル葺き工事

屋根アスファルトシングル葺き工事

勾配屋根における屋根の葺き方の1種であり、屋根の材料がアスファルトシングルであります。シングルにおける防水工法は、作業環境の改善や工事の省力化を配慮して、防水シートの裏面のゴムアスファルト自着層を貼ることによって防水層を形成する常温施工の防水工法です。また、くぎ打ち工法や断熱工法もあり軽量で柔軟性・防水性に優れ、様々な形状の屋根に対応できる美しく柔らかな外観の屋根材であります。
施工事例はこちら

シーリング工事

シーリング工事

シーリング工事

外壁や窓枠やコンクリート相互間で目地をその用途に適したシーリング剤を充填する工事です。シリコン系・変性シリコン系・ポリサルファイド系・ポリウレタン系などのシーリング剤があります。
施工事例はこちら

止水工事(建築工事)

止水工事(建築工事)

止水工事(建築工事)

躯体から水が漏れはじめ、漏水を食い止めるために行う工事(劣化防止と補強・修復)を止水工事と言います。地下構造物の止水工事は特殊専門技術者で施工します。
施工事例はこちら

外壁改修工事(ひび割れ部改修方法)

外壁改修工事は事前に必ず調査を行わなければなりません。目視の外壁調査・打診、実測による調査をして、数量・工法の選定をします。
シール工法

シール工法

コンクリートやモルタルなどのひび割れを硬質エポキシ樹脂や可とう式エポキシ樹脂などでシールでする工法です。
施工事例はこちら
Uカットシール材充填工法

Uカットシール材充填工法

コンクリートやモルタルなどのひび割れをダイヤモンドカッターなどでU字型にカッティングし、可とう性エポキシ樹脂や弾性シーリング材を充填する工法です。
施工事例はこちら

外壁改修工事(自動式低圧樹脂注入工法)

ボンドシリンダー工法

ボンドシリンダー工法

低圧、低速でひび割れにエポキシ樹脂を注入する工法です。微細なひび割れにも注入可能で、ひび割れによって分断されたコンクリートやモルタルを一体化し、耐力を復元します。
施工事例はこちら

外壁改修工事(欠損部の改修工法)

欠損部の改修工法

欠損部の改修工法

鉄筋の発錆などによって、コンクリートがひび割れたり、欠落しそうな部分は、建物の構造上欠陥になる場合があり危険度も高くなります。そのような欠損部・鉄筋爆裂部については、接着性が高く、強度のある樹脂モルタル(エポキシ樹脂系・ポリマーセメント系)で補修します。
施工事例はこちら

外壁改修工事(浮き部の改修方法)

アンカーピンニングエポキシ樹脂注入工法

アンカーピンニング
エポキシ樹脂注入工法

モルタル壁面やタイル壁面が躯体コンクリートから浮いている場合は、エポキシ樹脂とステンレスアンカーを併用し、剥落を防止します。
施工事例はこちら
注入口付きアンカーピンニングエポキシ樹脂注入工法

注入口付き
アンカーピンニングエポキシ樹脂注入工法

注入口付き開脚式アンカーピンを使用し、コンクリート躯体と浮いたモルタルやタイル仕上げ層を機械的に固定し、されにエポキシ樹脂を注入し、剥落を防止します。
施工事例はこちら
タイル張替え工法

タイル張替え工法

タイルのみ浮いている場合などに、外壁タイル用接着剤を使用し、タイルを張替えます。
施工事例はこちら

シーリングの改修工法

シーリングの打替え

シーリングの打替え

劣化したシーリング材を放置しておくと労使の大きな原因になりますので、最適なシーリング材で打替えます。
施工事例はこちら

建築防水工法その他

機械化コントロール超速硬化ウレタン防水工事

機械化コントロール
超速硬化ウレタン防水工事

クイックスプレー工法は温度管理システムによる機械化吹付工法のため、高い品質で高精度な施工が可能になりました。さらに吹付後約3分で効果するため、急な降雨も安心です。  駐車場・折半瓦棒屋根・開放廊下・競技場観覧席などに最適です。
施工事例はこちら
ゴムアスファルト複合防水工事

ゴムアスファルト複合防水工事

アスドック(ゴムアスファルト)の自着力とエフマックス工法(下地処理システム)を組み合わせることにより、クラックの追随性に優れた単なる密着工法とは異なる防水工法を開発しました。
施工事例はこちら
コンクリート改質材

コンクリート改質材

コンクリートにRCガーデックスを散布・浸透させることによって、高い防水止水機能、塩害・凍害防止、中性化抑制と非常に多機能でありながら低コスト化を実現し、施工性と長期体耐久性に優れた新発想の「けい酸塩系」製品です。
施工事例はこちら
立上り防水保護材

立上り防水保護材

立上り防水層を耐久性に優れたボードを保護するシステムで太陽光による紫外線劣化・熱劣化や外傷から防水層を保護します。
施工事例はこちら
乾式伸縮目地

乾式伸縮目地

伸縮目地をモルタルによる左官工事ではなく乾式で施工します。
施工事例はこちら
塗装工事

塗装工事

一般的な外壁塗装・ペンキ工事です。
施工事例はこちら
ウレタン吹付工事

ウレタン吹付工事

吹付け現場発泡システムは優れた断熱性能を持ち断熱・結露防止に最適です。
施工事例はこちら
長尺シート貼り

長尺シート貼り

マンションや廊下などに長尺シートを貼る工事です。
施工事例はこちら
ページトップへ